世界のリスのイラストサイト

世界のリスのイラストブログ。
描いているのはアニメーターのMakiです。リスが好きすぎて作ってしまいました。

Welcome to my squirrel art gallery! I put many squirrel arts here. You'll amaze how beautiful creatures they are! See more informatios about this blog.

2013/05/02

南アルプス生態邑でムササビウォッチング

このブログを始めてから、図鑑やインターネットで写真を調べてはリスの絵をたくさん描いてきましたが、ずっと写真を眺めていると、どうせなら本物のリスを見たくなります。特に、野生のリスには、今まであまり会ったことがないので。

そんな中、野生動物を専門に研究されてる方によるガイド付きツアーがあるとりす日和のsakikoさんに教えていただき、一緒に参加してみました!
南アルプス生態邑。

私たちが参加したのは3月の野生動物ウォッチングツアーで、ムササビやコウモリを見たり、シカやカモシカ等を探すというもの。場所は山梨県の早川町というところで新宿から2時間ちょっと電車に揺られ更に車で1時間ほど行った山奥にある野鳥公園と周辺の山々。公園からほど近い、廃校になった中学校を改築したヘルシー美里に宿泊しました。

Hayakawa wildlife watching
「みのぶせん」と読むそうです。1時間に1本とかしかない電車。無人駅が多くSuicaは使えません!

Hayakawa wildlife watching
ヘルシー美里の宿泊部屋。学校を改築してるのでトイレやお風呂は部屋の外。趣のある建物でしたよ~。しかもお風呂は温泉。

Hayakawa wildlife watching
早速ガイドさんがムササビの食痕を教えてくれました!松ぼっくりを食べた跡だそうです。今回、参加者がみんなリス・ムササビ目当て(!)だったということで、それらを中心に探すことができました。(笑)

早川町にはニホンリス、ムササビ、山の上の方にはニホンモモンガが棲んでいるそうです。ムササビは巣箱を掛けたりして観察されていますが、リスやモモンガはなかなか見つけるのは難しいようです。

Hayakawa wildlife watching
森の中はこういう感じ。よく出かけるハイキング道とかじゃなくて、本物の森です。山です。

Hayakawa wildlife watching
野鳥公園

Hayakawa wildlife watching
リスの食痕を発見(クルミの殻)

Hayakawa wildlife watching
今回のツアーの目玉の一つ、センサーカメラを仕掛けてみます。温度変化に反応してシャッターを切るカメラだそうです。

Hayakawa wildlife watching
クルミの殻を発見したあたりに仕掛けたカメラ。リスを撮るのは難しそうだけど…?

Hayakawa wildlife watching
アカネズミの食痕がこんなところに。

Hayakawa wildlife watching
アカネズミのクルミの食べ方はリスと違って穴を開けます。よく見るといろんなところに落ちてました、穴あきクルミ。

Hayakawa wildlife watching
西日本と東日本の境目、いわゆるフォッサマグナって奴?

Hayakawa wildlife watching
野鳥公園に行くのにわたる吊り橋。たのしい。

Hayakawa wildlife watching
野鳥公園案内図。公園っていうか山?普通に森の中でした。
Hayakawa wildlife watching
野鳥公園の中に餌台やアカネズミ観察コーナーがありました。この時期は昼間でもアカネズミがやってくることがあり、二日目に出会うことができました!
 
Hayakawa wildlife watching
ムササビが観察できる神社へ。杉の木にムササビの巣があって、日暮れ30分後に活動を始めるそうです。

Hayakawa wildlife watching
巣穴を望遠鏡で覗いたところ。まだ明るいのでムササビは見えません。
 
Hayakawa wildlife watching
ムササビの巣のある木。

Hayakawa wildlife watching
だんだん日が暮れてきて、冷えてきました。

Hayakawa wildlife watching
暗すぎてカメラが辛くなってきた頃に…

Hayakawa wildlife watching
ついにムササビ登場!望遠鏡+iPhoneカメラではこれが限界っす

Hayakawa wildlife watching
綺麗な写真は撮れないので、スケッチ。

Hayakawa wildlife watching
巣穴の様子も。

Hayakawa wildlife watching
二日目は洞窟の中で冬眠中のコウモリ(キクガシラコウモリとコキクガシラコウモリ)を観察させてもらったり

Hayakawa wildlife watching
林道を歩いてカモシカを発見したり

Hayakawa wildlife watching
ナイトツアーではシカの様子を観察。ホンドテンも見れました。シカはこの時期は食べ物が少なく、毎年冬を越せるかどうかの分かれ目なのだそうです。
野生の世界は厳しいですね。。
 
ニホンリスにも会えましたが、警戒心が強く遠くから見るだけでした。
 
動物に直接遭遇できるのは時間的には少ないけれども、野生のリスやムササビが住む世界に触れて空気を感じる…これ以上楽しいことはありません。
今回のツアーの様子は南アルプス生態邑のスタッフブログでも紹介されています。ココ
哺乳類観察以外にも、野草を料理する美味しそうなツアーとか、本領の(?)野鳥観察ツアーとか、いろいろな催しを定期的に開催しているようなので、エコツアーに興味のある方にはおすすめのフィールドですよ。